唾液検査について

投稿日:2024年6月28日

カテゴリ:スタッフブログ

埼玉県羽生市にある木村歯科医院の橋本です。

梅雨に入った途端、蒸し暑い日が続いていますね。

体調管理に気を付けてなければいけませんね。

我が家では毎年、梅シロップと梅干しを作ります。

主人の実家で取れる梅がとても見事なものです。

仕込んでから、2週間が過ぎました。

梅シロップはそろそろ出来上がります。

炭酸水やお水で割って飲みます。

ところで、梅シロップの作用ですが沢山あります。

疲労回復に効果のあるクエン酸を含みビタミンやミネラルの

吸収を高める作用があります。

その他に胃腸の健康・食中毒の予防をしてくれます。

さらに食欲増進・夏バテ予防・血液サラサラ・骨の健康

むくみ防止・美肌・エイジングケアなどなど+リラックス効果や

睡眠の質の向上が期待できるそうです。

梅干しの完成は、まだまだ先になります。

出来上がったらご報告いたします。

こんな話をしていたら、皆さん何となく唾液が出てきませんか?

木村歯科医院では唾液検査を行っています。

約5分で色々な情報を得ることが出来ます。

『歯の健康度』として

①虫歯菌の数・・・虫歯の原生菌の数と関連性があるグラム陽性菌の数を

 グラフ化します。

虫歯菌が多いとはの表面にプラーク(歯垢)が付きやすく

歯の健康を損ないます。

②酸性度・・・唾液のpHを検出します。

③緩衝能・・・酸に対する唾液の中和力を検出します。

唾液の働きが弱いとエナメル質などの歯質が溶解(脱灰)し易い。

『歯ぐきの健康度』として

①白血球・・・唾液中の白血球の活性を検出します。

細菌の感染に対する防御反応で唾液中の白血球が増加します。

②タンパク質・・・唾液中のタンパク質を検出します。

歯と歯茎の間のバイオフィルムの影響で唾液中のタンパク質が多くなります。

『お口の清潔度』として

アンモニア・・・唾液中に含まれるアンモニアを検出します。

お口の中の細菌数が多くなると唾液中のアンモニアが多くなります 

これらをまとめてグラフにしてお渡しします。

もし宜しければ一度唾液検査を受けてみて、今のお口の中の状態を把握してみませんか?

唾液検査を行うためのお予約が必要となります。

ご興味のある方はスタッフまでお声がけください。

当院では、目からウロコの話がたくさん聴ける、
院長による無料のオリエンテーションを毎月開催しております。

次回の予定は、

7/6(土)15:30〜予定しております。

参加をご希望の方は 0120-255-418までご連絡ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

さらに木村歯科医院でのインスタグラムでは
今後の健康講座のスケジュールや診療日、
健康について情報を発しております。
是非ご活用ください!

■ 他の記事を読む■