嘔吐反射について
投稿日:2021年5月31日
カテゴリ:スタッフブログ
埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の嶋です(^-^*)/コンチャ! 最近は仕事で覚えることが多く、苦戦している日々です(ノ∇・、) が!わからないと言えば優しくすぐに教えてくださる周りの スタッフ、改めて目を向けると「こんなことしてくれていた んだなぁ~」と大変さを知る機会もあり、働いてる身として も良いスタッフばかりだなと感じた今日この頃です💘 そして、私が最近覚えた事の一つが「嘔吐反射」の 軽減方法です。 口に器具を入れられたり、型取りをする際にオエッとえづいて しまったり、吐きそうになったことありませんか? これを「嘔吐反射」といいます。 これらは治療に対する不安や恐怖心など、精神的なことによっ て起こるものなのです。嘔吐反射の強い方でも、ご飯は食べら れますよね? 気持ちを落ち着かせることによって症状は軽減させられます! その他にも、普段から口呼吸や、舌が上にあがっておらず 舌に下がってしまっている(低位舌)ことありませんか?? これも嘔吐反射が強くなってしまう原因の1つなのです。 普段から口を閉じて鼻呼吸と舌を上にあげることを意識して みてくださいね(^_-)-☆ そしてその他にも、顎を引いて下を向いたり、できるだけ 他のことを考えたり、腹筋に力を入れたり、ハミング (ハミングをしていても喉をつまらせることはない)したり・・ 回数を重ねることにより慣れる方も多いので、色々試して みてください😳 これを見てもやっぱり不安・・・(T-T) と感じる方、自分で練習する方法もあるみたいです! ↓ ↓ ↓ ①ハブラシで舌をこするとどこで嘔吐反射が起こっているのか がわかるので、見つけてみる。 ②吐きそうになるかもしれませんが、吐きそうな場所を何度も こすってみてください。症状は10秒ほど我慢して、こするのを やめます。 ③この練習を毎日何度か繰り返すことによって吐きそうな感覚 が徐々に軽減していきます。 ④小さくなったら、こする部分を広げていきます! (最初に始めた部分の5ミリから1センチほど奥をこすって みましょう) ⑤最初に行った練習をまた繰り返し進めていきます。 (少し奥へ進んでいくたび、その前に練習した部分の気持ち 悪さは小さくなっているはず!) ⑥目に見える舌の奥まで進んで、最終的には軟口蓋(下の図)に 触れるようします! この練習は1ヶ月ほどかかりますが、粘り強く頑張っていれば 嘔吐反射を軽減させることができます。 再び嘔吐反射が戻ってくる方もいるみたいなので、その都度、 定期的にこの練習を行ってみてください🥺 この練習を重ねることによって、嘔吐反射が少なく、 歯科医院に対しての不安や恐怖心も少なくなっていただければ・・・ と思います!(´0`*) 一緒に頑張って、一緒に治療をすすめていきましょうね🥳 木村歯科医院では 院長によるお口の健康に関するオリエンテーション を無料で行っています。 次回の開催は 6月12日(土)15:30から 6月22日 (火) 15:00から となっております。 参加希望の方は木村歯科医院(048-561-0808)までご連絡ください。 皆様のご参加お待ちしております。
■ 他の記事を読む■