お口の健康と口臭
投稿日:2022年1月28日
カテゴリ:スタッフブログ
埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の太田です。
年が明けてからあっという間に1月が終わろうとしていてびっくりしています。
毎日を大切に過ごしたいなと思いました。
最近は姪っ子の成長を見るのがとても楽しいです。
赤ちゃんは日に日にできることが増えていって、そこでまた一日一日の大切さを気づかせてくれます。
これから話せるようになる日が待ち遠しいです。
さて、今日は口臭についてです。
まだまだマスク生活が続いていて自分の口臭が気になるようになったという方もいらっしゃるかもしれません。
口臭の原因はいくつかあります。
①生理的口臭
お口の中が綺麗で健康な人でも口臭はあります。朝起きたとき、空腹時、緊張した時に起こります。その場合、唾液の分泌が減少したことで起きるため、歯磨きをしたり、一時的なもので食事や水分補給をすることで解消できます。女性では、生理や妊娠、ホルモンバランスの変化で引き起こされることもあります。
②食べ物やお酒・タバコによる口臭
ニンニクやお酒によって引き起こされる一時的な口臭です。消化する過程でどうしても出てしまいます。気になるときは歯磨きをしてブレスケアなどで対応するのもいいでしょう。
③病的口臭
肝臓、腎臓、鼻や喉、呼吸器、消化器系の病気が原因で起こることもありますが、90%以上は口の中の病気が原因で起こります。多くが歯周病によるものです。
④ストレスによる口臭
ストレスがかかり緊張状態になると唾液分泌をする副交感神経が活動しにくくなり、唾液が出にくくなります。そのため口臭がきつくなります。
⑤心理的口臭
自分の口が臭いと思い込む口臭で、自臭症とも呼ばれています。気になる方は一度歯医者さんでお口に原因がないかチェックしたり、口臭専門外来で検査してみると安心できると思います。
以上の中でもやはり歯周病が原因で起きる口臭は強い口臭になります。
歯周病は進行すると歯周ポケットの中で細菌の巣ができて歯磨きではお掃除できなくなります。
原因である歯周病を治さない限り口臭の根本の改善になりません。まずは歯周病の治療をして頂き、毎日の歯磨きも見直して頂いて口臭の予防をしましょう。
当院では院長による無料オリエンテーションを開催しております。
次回は2月12日(土)15:30〜です。
院長による『知らなきゃ損する歯の話』や歯科衛生士による「コロナに負けない免疫力アップ」のお話をさせていただきます。
参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■ 他の記事を読む■