よく噛むことの意味

投稿日:2022年10月11日

カテゴリ:スタッフブログ

埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の石井です。

 

だんだんと秋が深まってきましたね!

我が家の玄関は一足先にハロウィンムードになっております(^^♪

 

 

ハロウィンといえばかぼちゃですよね!

かぼちゃはビタミンA、C、Eが多く含まれており

免疫システムを正常にしてくれるのを助けてくれます。

気温差の大きい時期になっておりますので

免疫力アップを心がけ、体調管理には十分気を付けてくださいね。

 

 

さて今回は、なぜよく噛んで食べましょうなのか、

改めてお伝えしたいと思います。

 

そもそも噛む回数は歴史的変化をしています。

弥生時代では1回の食事で1時間4000回ほど噛んでいるのに対し、

現代の食事では10分程度620回ほどしか噛んでいません。

人類は火を使うことを覚えてから、主食である炭水化物(穀類や糖質)と

タンパク質(肉類)を柔らかくすることに

たいへんな情熱を注いできたそうです・・・Σ(・□・;)

 

このようなことから、現代の食べ物は柔らかいものが多いため

噛む回数が自然と減ってきているのです。

 

よく噛むことであごの骨や歯、筋肉が鍛えられるだけでなく

口から物を食べることで、唾液の分泌を促し

酸性に傾いたお口の中を元に戻したり、

消化を助ける役目を果たしています。

消化にかかる時間は食べた内容や量にもよりますが

糖質の場合は2~3時間、タンパク質は4~5時間、

脂質の場合は10時間かかることもあります(゜o゜)

 

また、血糖値を速やかに上昇させて満腹感を感じさせます!

 

食べ物の風味などを十分に味わい、おいしさに感動した食事は

鮮明な記憶としていつまでも脳に刻まれると思います。

そういった面で、五感をきちんと使ってよく味わって噛むことを

意識してみると良いかもしれません。

 

 

木村歯科医院では、院長による無料オリエンテーションを

毎月開催しております。

次回の予定は、11月15日(火)15:30~となっております。

参加ご希望の方は 0120-255-418 までご連絡ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

また、木村歯科医院のインスタグラムでも

今後の無料オリエンテーションのスケジュールや診療日、

健康についての情報を発信していますので、ぜひご活用ください。