「噛む」について
投稿日:2025年1月17日
カテゴリ:スタッフブログ
埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の嶋です!
突然ですがみなさんはきちんと噛んで食事していますか??
実は私はあまり回数噛まずに飲み込んでしまうことが多々あり・・・(汗)
良くないとわかっていつつ早食いになってしまいます。
ですが、この「噛む」という動きがいろんな役割をもっているのです!
↓ ↓ ↓
☆噛むことの役割
①食べ物を細かく砕くことでのどや食道を通れる大きさにすることで胃へ運ぶことができる
②食べ物を細かく砕くことで消化されやすくなり、栄養が吸収されやすくなる
③食べ物を噛むことで、唾液がどんどん出てきて唾液で砕いた食べ物が塊となってのどを通過しやすくなる
その他にも噛むことには良いことがたくさんあります!
・ゆっくりよく噛んで食べて食べ過ぎを防ぐ
・食べ物の形、固さを感じられるので味がよくわかるようになる=味覚の発達に繋がります。
・お口の周りの筋肉を使うことであごが発達し、表情が豊かになり言葉の発音もきれいになります。
・脳に流れる血量が増えるのでお子さんは脳の発達に、大人の方は物忘れの予防に繋がります。
・消化を助け、胃腸の働きを活発にします。
・身体が活発になり、仕事や勉強や遊びに集中することができます。
この中に「初めて知った!」ということはいくつありましたか?
「わかってはいるんだけど・・・」と思っている方もいると思います。
私はどちらかというと わかってはいつつ・・・ となっている側です(汗)
それでは、よく噛んで食べるために工夫する方法です↓
・急いで食べない
→ゆっくり味わいましょう。食べ物によって噛み応えを楽しむのもお食事を楽しむ為の1つです。
・飲み物で流し込まない
→食べ物が口に入っている時には、飲み物を口に含まないようにするといいでしょう。飲み物で流し込んでしまうことで、食べたものが細かくならないうちに胃に送られてしまい、消化によくありません。
日々、あたりまえのように行われている「噛む」ということ。
これらがうまくいっているのは、お口の周りの筋肉や組織がタイミングを見て複雑な動きをしている為です。ですが、それらの筋肉は使わないと動きが鈍くなってさまざまな健康被害へとつながってしまいます。
お食事をただ食べるということではなく、「楽しく」食べる、「美味しく」食べる為にはお口の中の健康も大切にしていけると良いですね。自分の歯の方も、義歯を使っている方も、「噛む」には歯だけでなく筋肉も重要になりますので、よく噛んで身体全体の健康も維持していきましょう!(私も頑張ってよく噛みます!!)
当院では、院長による無料オリエンテーションを行っております。
次回の予定は2月22日(土)15:30〜
3月8日(土)15:30〜を予定しております。
参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
さらに木村歯科医院のインスタグラムでは今後の無料健康講座のスケジュールや診療日、健康についての情報を発信しております。
ぜひご活用ください
■ 他の記事を読む■