スポーツマウスガード
投稿日:2025年4月4日
カテゴリ:スタッフブログ
埼玉県羽生市にある木村歯科医院の早川です。
桜の季節になりました。
夕方のニュース番組で幸手市の権現堂の桜と菜の花が出ていました。
昔、お花見に行ったのを思い出し、また行ってみたいなと思いました。
4月に入り、当院にも新しいスタッフが加わりました。
来週になると、入学式という方もいらっしゃるかと思います。
新しい環境でスポーツを始める方、今までとは違う種目に挑戦される方などさまざまかもしれません。
今回は“スポーツマウスガード”についてご説明します。
まず、スポーツマウスガードとは、外傷から歯牙ならびに歯周組織を保護し、脳震盪を軽減するために装着する口腔内弾性装置のことで、マウスピース、マウスプロテクターとも呼ばれます。
市販されているものはスポーツショップなどで手軽に比較的安価で入手できますが、防護性能が低かったり、違和感があるなどの欠点もあります。
それに比べ、歯科医院で作る場合、市販品の欠点はカバーされますが価格差はあります。
ご自身に合ったタイプをお選びください。
日本でマウスガードの装着が義務化されてる競技はボクシング、キックボクシング、テコンドー、空手、ラグビー、アメリカンフットボール、ラクロス、アイスホッケー、インラインホッケーなどで各競技によって着用可能カラーがあるので、詳しくは各競技連盟や競技協会にご確認ください。
当院でも作製可能ですのでご相談ください。
当院では目からうろこの話が聞ける院長による無料オリエンテーションを毎月開催しております。
次回は4月12日(土)15:30〜を予定しております。
参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
さらに木村歯科医院のインスタグラムでは今後の無料オリエンテーションのスケジュールや診療日、健康についての情報を発信しております。
ぜひご活用ください。
■ 他の記事を読む■